本文を表示

世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」関連の講演・ウォークイベントのご紹介

県内自治体や観光協会が主催・事務局となっている世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」関連の講演や、世界遺産登録エリア関連のウォークイベントをご紹介します。
申し込み方法など、詳しくは各問合せ先にてご確認お願いいたします。

目次


イベント名 講演会
国宝「神像」指定20周年・国宝「古神宝類」指定70周年記念講演会
「熊野速玉大社の国宝-熊野信仰の至宝-」
開催日時 2025年9月15日(月・祝)13:30~16:00
実施場所 新宮市文化複合施設「丹鶴ホール」文化ホール
概要 世界遺産熊野速玉大社が所蔵する「神像」及び「古神宝類」が国宝指定されてからそれぞれ20周年、70周年を迎えました。
これを記念し、それぞれの国宝の歴史的背景や価値を学び、未来への継承について考える講演会を開催します。
・「熊野速玉大社国宝神像研究の最前線」大河内智之(奈良大学教授)
・「熊野速玉大社国宝古神宝類の意義とその魅力」安永拓世(成城大学准教授)
参加費 無料(申し込み不要)
問合せ先 新宮市教育委員会文化振興課
TEL 0735-23-3368
https://www.city.shingu.lg.jp/info/2755
イベント名 世界遺産セミナー
和歌山県世界遺産センター主催 令和7年度 第1回 世界遺産セミナー
「豊臣秀吉が辿った黒河道」
講師:木下 浩良(きのした ひろよし)氏(高野山大学密教文化研究所受託研究員)
開催日時 2025年9月20日(土)13:30~15:30
実施場所 伊都振興局3階 大会議室(橋本市市脇4-5-8)
概要 お大師様が入定されている高野山は、昔も今も訪れる人の絶えない聖地となっています。 昔は高野山にお参りする人々は、高野七口に通じる参詣道を通って聖地に向かいました。 今回のセミナーは、参詣道の中で紀伊続風土記で豊臣秀吉が通ったと記述されている「黒河道」について、テレビでタモリさんを案内した高野山大学 密教文化研究所受託研究員 の木下浩良氏 からお話をしていただきます。 皆様のご参加をお待ちしています。
参加費 無料(定員なし、要事前申し込み)
問合せ先 和歌山県世界遺産センター
https://www.sekaiisan-wakayama.jp/learn/seminar/data/R070920seminar.html
イベント名 世界遺産特別セミナー
和歌山県世界遺産協議会主催 世界遺産特別セミナー
20年を節目に、あらたなステージをむかえて ~これから保全・活用する人たちへ~
講師:辻林 浩(つじばやし ひろし) 氏 (和歌山県世界遺産センター顧問)
開催日時 2025年10月3日(金)13:30 ~ 15:00
実施場所 世界遺産熊野本宮館 多目的ホール
概要 世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」登録されてから20年が経過し、少しずつ取り巻く環境が変化しています。そのような環境の中で次の20年にむかって、私たちが今後の活動について見つめ直すセミナーを開催します。
次世代の者たちが、どのような姿勢で世界遺産に向き合うべきかを、長年にわたり世界遺産に携わってきた辻林氏から教わりませんか。
参加費 会場100名(参加費は無料ですが、事前申し込みが必要です。)
※会場は定員に達し次第、受付終了とさせていただきます。
なおリモートでの聴講も実施します。
問合せ先 和歌山県世界遺産センター
https://www.sekaiisan-wakayama.jp/learn/seminar/data/R071003seminar.html
イベント名 熊野参詣道 中辺路 本宮
毎月第3土曜開催「大日山周遊ルートウォーク」
開催日 2025年
4月19日、5月17日、6月21日、9月20日、10月18日、11月15日、12月20日、1月17日、2月21日、3月21日
行程 大日山周遊ルート約9km 【中級コース】
8:50受付→大日山周遊ルート上リロ→渡瀬集落→湯の峰温泉(昼食) →大日越え→ 大斎原→熊野本宮館14:00~14:30頃解散
概要 熊野本宮語り部の会では、毎月第3土曜に「大日山周遊ルートウォーク」を開催いたします。
開催中参加者の皆さまに「大日山周遊ルートオリジナル手ぬぐい」をプレゼントいたします。
集合/解散:世界遺産熊野本宮館
集合時間 :8時50分
定員:10名(先着順)※催行人数2名から
持ち物:お弁当、飲み物等
参加費 2,000円(お一人さまあたり)
問合せ先 熊野本宮語り部の会事務局(熊野本宮観光協会内)
電話:0735-42-0735
https://www.hongu.jp/2025/03/27/9430/
イベント名 熊野参詣道 中辺路 本宮
毎週日曜・祝日開催「朝いち語り部」
開催日 毎週日曜・祝日(7月・8月を除く)
行程 中辺路ルート「発心門王子~熊野本宮大社」約7km
概要 中辺路ルートのクライマックス「発心門王子~熊野本宮大社」まで語り部と歩きませんか?
集合/解散:世界遺産熊野本宮館
集合時間:9時 終了時間:14時30分頃
先着20名(予約制)※最小催行人数1名
参加費 1,000円(お一人さまあたり)
※発心門王子までのバス代別途470円とお弁当は各自持参。
問合せ先 熊野本宮語り部の会事務局(熊野本宮観光協会内)
電話:0735-42-0735
https://www.hongu.jp/kumanokodo/kataribe/

お役立ち情報

和歌山県街道マップ

古道歩きに便利なコース別ウォークマップをダウンロードできます。
掲載コース:高野参詣道・熊野古道紀伊路・熊野古道中辺路・熊野古道大辺路・熊野古道小辺路


関連情報リンク

このページのトップへ